今回は多くの結婚相談所がルールとして設けている、いわゆる「3ヶ月ルール」「6ヶ月ルール」について触れながら、結婚はゴールか?それともスタートかという内容について綴っていきます。
まず、3ヶ月ルール(延長して6ヶ月)とはなんぞや?という点についてですが、「Aさん、Bさん、Cさん……複数人とやり取りしていた期間を経て、『この人ひとりだけと真剣交際をします!』とお相手をひとりに決めて交際し、見極める期間」が3ヶ月であり、多くの結婚相談所がその3ヶ月間を目安にルールを定めている、と考えていただければわかりやすいでしょうか。
その3ヶ月を短いと考えるか長いと捉えるかはみなさん次第ですが、お相手との生活がイメージできるかどうか、お相手にありのままの自分を見せることができるかどうかを見極めるにはちょうどよい期間だと一般的には言われています。
さて、ここで「結婚はゴールなのか?それとも、スタートなのか?」が出てくるわけですが、もしも「結婚はゴールである」と考えている場合、お相手をひとりに決めたあとの3ヶ月間は「長い」と感じる人もいらっしゃるかもしれませんね。
反面、「結婚はスタートである」と考えている場合、慎重に慎重を重ね、石橋を叩きまわって時間がかかり……「3ヶ月だけでは自分たちの生活がイメージできない!」と悩んでしまう人もいるかもしれません。
どちらにしても、ポイントは「期間にとらわれすぎず、ご自身が『この人と真剣交際をしたい!』と思った気持ちを大切にして、仲人と相談しながらお相手と向き合っていく」ことです。
「3ヶ月ルール」について、「ある程度期限の目安が決まっているほうが、お互いに無駄な時間を費やすことなくスムーズに進めていくことができる」「後押しになる」というお声もあります。
結婚は、ある人にとっては”ゴール”なのかもしれませんし、またある人にとっては”スタート”かもしれません。
真剣交際が始まってから3ヶ月の間に、改めてお互いが結婚に対してどんなふうに考えているか、ゴールなのかスタートなのか(そこから、価値観が一致しているかも判断できるかもしれませんね)そのあたりも確認しておくとよいですね。
※下記の記事は「婚活を長引かせないために」大切なチェックポイントをご紹介しています!ぜひあわせてご覧になってみてくださいね。